みっちゃんへ ロッキー通信10月号
掲載画像のオリジナルサイズは→こちら
紅葉じゃなくて、黄葉(こうよう)?
みっちゃん、次号「ロッキー通信」のネタ、どうしよう?
田中
カナダの紅葉について書けば? 有名でしょ。
みっちゃん
そっか、黄葉ね。
それでいきます!
カナディアンロッキーの黄葉ってね、黄色と青空のコラボがすごく映えるんだよ。
田中
えっ、黄色?
黄葉?
紅葉じゃないの?
みっちゃん
あ、やっぱりイメージしてる色がお互いに違ってるね(笑)
田中
カナダの東は紅葉、西は黄葉
カナダ国旗のカエデの樹って、そのほとんどがカナダ東部。
「メープル街道」っていう、ナイアガラ滝→トロント→モントリオール→ローレンシャン→ケベックと続く800キロは紅葉で有名なルートなんだって。
田中
800キロってスゴイなー。
みっちゃん
ぼくは一度も見たことないよ。だって、メープル街道は遠すぎるんだもん。
飛行機に乗ってるだけで6時間、自宅からだと8時間もかかる。時差だって2時間あるから。
田中
えーっ、6時間?
日本国内でそんなに長い時間を飛行機に乗ることないよね。
しかも同じ国で時差って。
カナダって広いなー。
みっちゃん
ぼくの住むカナディアンロッキーは、日本のカラマツやポプラと似た樹が秋の主役。
カナダ東部とは樹の種類も色も違うの。
田中
日本やカナダ東部の紅葉って赤やオレンジ、黄色のグラデーションが美しいけど、「黄葉」はホントに黄色だけ。
日本からの皆さんにはそれが印象深いらしい。
田中
夏に来たゲストさんたちも、次は黄葉の時期に再訪してみたい!っていう声が多いんだよ。
田中
うわー!ホントに眩しい黄色だね。スゴイ!
みっちゃん
非日常の黄葉が広がる世界
黄葉と同じタイミングで雪が降って青空になると、こんなにプライスレスな景色になることも。
黄色と白と青の珍しいコラボ。
田中
これもスゴイけど寒そう。
気温は何度くらいまで下がるの? まさか、マイナス?
みっちゃん
雪面からの強い照り返しがあるから、ぜんぜん寒さを感じないよ。
このときも25度くらいまで上がったから、夕方にはすっかり解けたし(笑)
数時間だけの価値ある景色だった。
田中
いつもながら、ぼくには非日常の信じられない世界だ。
秋のカナディアンロッキーってスゴイね。
黄葉の時期っていつごろ?
みっちゃん
早ければ9月中旬から色付き始めるけど、ピークは3週目くらいになることが多いかな。
もちろん、自然現象だから時期がズレたりもするけど。
田中
オーロラと黄葉のカナダ旅行が人気
「イエローナイフ」という緯度が高い都市でオーロラを観て、
その後にカナディアンロッキーで黄葉を楽しむというカナダ旅行が人気なの。
田中
え? オーロラって冬に観るんでしょ?
みっちゃん
8月中旬~9月下旬も観れるんだけど、日本ではまだまだ認知度が低いね。
大袈裟な防寒具の必要ないオーロラと黄葉の組み合わせで、6泊8日の旅が基本パターン。
田中
真夏から秋にオーロラなんて!
ますますカナダに興味を持つ人が増えるといいね。
みっちゃん