2023年版 レイクオハラへ行きたい!お勧めの時期は?

■こんな人たちに向けて書きました
⇒はじめてのカナダ旅行
⇒ハイキング/トレッキングもしてみたい
⇒レイクオハラが気になる
⇒2023年のカナダ旅行、
その準備・計画をしている人へ
2022年、12月31日に書きました。
6分で読めます。
「カナダは遥か彼方じゃない」
カナダ旅行のソムリエ、田中こういち のブログへようこそ。
自己紹介は→ こちら
カナディアンロッキー(キャンモア、バンフ、ジャスパーなど)の現在時刻。
こんな質問が届いた
レイクオハラにいきたい!
(特にレイクマッカーサーへ)
7月くらいがいいのでしょうか?
おすすめの時期を教えてください。
カナディアンロッキーでハイキング/トレッキングをしよう。
そう考える人たちが気になる場所が「レイクオハラ」
ぼくも大好きです。めちゃめちゃお勧めです。
世界でもここだけでしか買えない「自家製キャロットケーキ」も唯一無二の美味しさ!
質問への回答
●シャトルバスの運行期間は6月3週目~10月1週目(2023年は未発表)
●6月下旬まではかなりの残雪を覚悟すべし。
●7月前半は雪解けの状況次第でコース選びを。
●レイクオハラは全4~6回くらい出掛けて、やっと全域を制覇できる幅広いエリア。コースも無数に入り混じる。
●シャトルバスの時間(朝は何時の予約?帰りは何時にする?)によって、ハイキング時間が5パターンになる。
●シャトルバスのオンライン予約は期間限定で結果は抽選。
●現地日本人ツアー会社のツアーに参加の場合は、希望日の3か月前に電話予約。
各エリアの良い点 その1
①レイクマッカーサー
7月中~10月上旬(それ以外は湖面が凍結)
*SNSで「いいね!」をもらいやすい。
*湖面の色が写真映えする。
*湖への往復だけなら体力的な負担が少ない。
*穴場コースへのオプション可能(シャトルバス時間との兼ね合い)
②レイクオエサ
7月中~10月上旬(それ以外は湖面が凍結)
*SNSで「いいね!」をもらいやすい。
*湖面の色が写真映えする。
*延長コースや健脚コースへのオプション可能(シャトルバス時間との兼ね合い)
各エリアの良い点 その2
③オパビンプラトー(オパビンレイク)
7月中~10月上旬(7月上旬は条件次第でOK)
*個人的に大好き!
*黄葉時期は感嘆詞の連続
*ジワる魅力がたっぷり!(表現が難しい)
*コース取りの選択肢が豊富
*健脚コースへのオプション可能(シャトルバス時間との兼ね合い)
④リンダレイク
7月上~10月上旬(6月下旬は条件次第でOK)
*個人的に大好き!
*ジワる魅力がたっぷり!(表現が難しい)
*他人と同じレールを歩きたくない人には二重丸!
まとめ
他のハイキングコースと違い、レイクオハラは何日間も楽しめる「選択肢」が魅力です。
だから、個人的には「レイクオハラエリア」と表現しています。
初めてなのか、過去にも訪れたことがあるのか、時期は? シャトルバスの予約時間は? いろんな条件によってお勧めエリアが変わってきます。
オンラインで30~60分くらい対話してもらう。それが個人的な希望です。